2016.02.01
行事案内や浄土真宗の教え、ご住職のお説教などを自ら編集して定期発行しています。
もっと読む
2016.01.06
滋賀県長浜市にある全長寺は、アジサイやだるまで有名なお寺だが、このお寺の観音堂には、馬頭観音菩薩象が祀られている...
もっと読む
2016.01.01
行事案内や浄土真宗の教え、ご住職のお説教などを自ら編集して定期発行しています。
もっと読む
2015.10.27
東京都八王子市の龍見寺の本堂の奥に大日如来が祀られている。普段は厨子の扉は閉じられているが、年に一度厨子の扉が開...
もっと読む
2015.10.01
行事案内や浄土真宗の教え、ご住職のお説教などを自ら編集して定期発行しています。
もっと読む
2015.09.01
行事案内や浄土真宗の教え、ご住職のお説教などを自ら編集して定期発行しています。
もっと読む
2015.08.25
三重県津市にある瀬古集会所には十一面観音像が祀られている。なぜ集会所に仏像があるのかというと、以前この場所に高田...
もっと読む
2015.06.29
三重県鈴鹿市にある妙福寺。2体の大日如来が祀られている。一見双子のようにそっくりに見えるが、よく見ると手の組み方...
もっと読む
2015.06.01
行事案内や浄土真宗の教え、ご住職のお説教などを自ら編集して定期発行しています。
もっと読む
2015.04.27
三重県松坂市の朝田寺に古くから地元の人たちに「朝田の地蔵さん」とよばれ、信仰を集めるお地蔵様がいらっしゃる。お地...
もっと読む