menu

田中ひろみの今月の仏像

2024.10.12

第70回 宝住寺千手観音菩薩像 

宝住寺は、室町時代の1508年に将軍の足利義澄の家臣などにより、「法住院」として建立。のちに現地に移され、寺名も...

もっと読む

2024.08.22

第69回  西方寺の阿弥陀如来立像

奈良市の隣にある山添村。その山添村の広瀬小学校跡地に、「ブックカフェひろせ」と小さな収蔵庫がある。その収蔵庫に西...

もっと読む

2024.06.09

第68回 達磨寺の千手観音像

奈良「達磨寺」の千手観音坐像(町指定文化財)。室町時代に、院派仏師によって造像されたと考えられている。像高76....

もっと読む

2024.04.10

第67回 応現寺の「不空羂索観音像」

奈良市東鳴川町の「応現寺」。所有は東鳴川観音講、管理は奈良市。その「応現寺」に祀られている「不空羂索観音菩薩坐像...

もっと読む

2024.02.11

第66回 悲田院(阿弥陀寺)「三躯一佛観音」

奈良市のならまちの「阿弥陀寺」の境内にある「悲田院」の観音堂。もともと「悲田院」は、奈良時代に光明皇后が養老7年...

もっと読む

2023.12.18

第65回 東大寺ミュージアムの千手観音

以前は東大寺三昧堂(四月堂)本尊であった千手観音像(重文)は、現在は東大寺ミュージアムの本尊とされ常設展示されて...

もっと読む

2023.11.04

第64回 慈恩寺の弥勒菩薩

山形県寒河江市の「慈恩寺」。たくさんの仏像が祀られている古くて大きなお寺。本尊の弥勒菩薩像(重要文化財)は、秘仏...

もっと読む

2023.08.30

第63回 宝菩提院願徳寺の菩薩半跏像

京都市西京区大原野の「宝菩提院願徳寺」。キャッチフレーズは「京都で一番小さな拝観寺院」。この宝菩提院願徳寺に祀ら...

もっと読む

2023.06.11

第62回 上宇内薬師如来堂 薬師如来

福島県の会津にある「上宇内薬師如来堂」の薬師如来像は、僧侶の「徳一」の創建とされる会津五薬師の一つ。平安時代作、...

もっと読む

2023.04.17

第61回 立花毘沙門堂の毘沙門天

みちのくには、北を守るということでたくさんの毘沙門像がある。岩手県の北上市の「立花毘沙門堂」にも、平安時代作の国...

もっと読む